[3343] 【速報】史上最大の作戦 投稿者: 投稿日:2003-04-20 (Sun)
【完全版】

●by 機長

<うを〜〜〜〜〜〜〜!>

 はじめに…

 まずは、ナウルという国について簡単に知っておいて貰おう。

  外務省のHPに出ていたナウルの国旗(ここのデータは少し古い!)

  これも外務省のHPに出ていたナウルの位置がわかる地図

  lonelyplanet.comに出ていたナウルの地図

  landweb.comに出ていたナウルの風景

正式名称:ナウル共和国(Republic of Nauru)
面積:21km2
人口:11300人
首都:なし。行政機関はYarenに集中している。
人種:メラネシア人、ポリネシア人、太平洋諸島系、アジア人、ヨーロッパ人
宗教:キリスト教(おもにプロテスタント系)
言語:ナウル語、英語
政府:ウエストミンスター型の民主主義
大統領:デログ・ゲウリア(Derog Gioura)

GDP:1億米ドル
GNP:7270米ドル
主要産業:鉱業(燐光石)
主要貿易国:オーストラリア、ニュージーランド
独立:1968年に国連信託統治領から共和国として独立


 面積で言うなら、東京都港区(20.34km2)よりもちょっぴり広くて、そこに住む人口はイースタンリーグの公式戦が開かれる越谷市民球場(収容人員1万人)のキャパよりも少しばかり多い。だが、唯一の天然資源とも言うべき燐光石のおかげで、つい最近まで“「働く必要のない島」として近隣諸国に知られている。島全体が燐鉱石でできていて、その輸出で莫大な不労所得があるからだ。国民には税金がほとんどなく、家庭には自家用車やテレビ、ビデオ、テレビゲームが普及。生活物資は食料をはじめ全てが輸入品。燐鉱石以外には産業は全くない。肉体労働は全て外国からの労働者に任せている。当然国民はほとんど全てが公務員か、あるいは定職を持たない”(NHK「楽園の危機を救え」より)という日々を謳歌してきたのだが、そんな南海のまさに楽園のような孤島が騒がしくなってきたのはここ数年のこと。というのも、“国の全てを支える燐鉱石が、今世紀中にも掘り尽くされると言われている”(上同)ためだ。このために、この太平洋に浮かぶ小国は揺れ始めていた。それがすべての前提だった。

 さて、本題はここからだ!

 パルマガ読者なら、中部太平洋の小国ナウルが突然消失したというニュースを覚えているだろうか?パルマガに、この小国の名前が初登場したのは、今年の2月25日のことだった。

■【機長日誌】※3※南の島のミステリー(パルマガ)

 当時、HawaiianPalmに出ていた記事「25FEB.2003(Tue) 楽園の破綻」から以下のような文章を抜粋している。

“珊瑚礁に囲まれた、世界で2番目に小さな国。国民は国会議員をのぞき定職を持たず、国内の主要産業でさえ外国人が従事する。税金はなく、島民がみな自動車を持ち、すべての家にテレビゲームがある。そんな「楽園」が消息を絶ったらしい。”

 さらに、その元記事として「中部太平洋のナウルが「消息不明」に=誰が指導者かも分からず」というMSNニュースの記事(現存せず)へのリンクも紹介している。

 この記事で、それまでまったく興味がなかったこの中部太平洋の小国ナウルに興味を持った私は、翌3月4日に、同じHawaiianPalmから記事「0554 02MAR.2003(Sun)  楽園の破綻、つづき」を紹介している。

■【機長日誌】※3※ナウル続報(パルマガ)

 そこで引用した記事がこちら。

“「世界から「消息を絶った」ナウルですが、オージーの救援隊も消息を絶ってしまったとのこと」”

 今度は、消息不明のナウルを救援に向かった救援隊までが消えてしまったというのだ。そう!こうして、小国ナウルは伝聞だけで伝わってくる政情不安の末に、太平洋の真っ直中から完全に消滅してしまったらしいのだ!果たして、何が起こったのか?…というのが、当時のナウル騒動の概要だった。

 ところが!

 この、イラク戦争前夜の風雲急な世相の中、南海の孤島で起こった難解なミステリーの真相が、ついに昨日、わかったのだ!それが、下記の記事だ。記事タイトルだけではなんのことやらわからないが…

■北朝鮮高官の脱出作戦を実施、核開発の「父」も逃亡と(CNN)

“オーストラリア紙ウイークエンド・オーストラリアン(電子版)は19日、米国ら計11カ国が、韓国などの非政府組織(NGO)や個人を支援する形で、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の上位の軍人、科学者らの北朝鮮脱出計画を昨年10月から実行し、これまでに最大約20人が米国や同盟国に逃れることに成功したと報じた”

 なんという大規模な大作戦!イラク戦争絡みで、アメリカが国連の場で世界中から非難を集めていた当時、なんとアメリカを含む世界11カ国が協力して、まるでハリウッド映画のような巨大なプロジェクト「イタチ作戦」を密かに進行していたというのだ。

 しかも!

“作戦を熟知している関係者の情報を引用、南太平洋の小国ナウルが絡む作戦自体は既に終了したとしている”

 この、世界的大作戦に、なんと!南海の小国ナウルが絡んでいたと、この記事には書いてある。

“作戦は、米国の弁護士がナウルのレネ・ハリス前大統領に接近、「一定の難民に対する支援供与」の重要性を説明して開始された。ナウルに対しては、ワシントンと北京における大使館開設の費用を負担する用意があることを示し、支持を得たという”

 …というのが、かな〜りダイジェストではあるが、その詳細だ。

 ここまでのナウルを巡る顛末について、もう一度よく理解したいという人のために、このナウル消失問題について、日本語メディアでは唯一と言っていいほどの情熱で連日記事をぶちかまし続けている謎のメディア「日刊ベリタ」で、そのあたりを振り返ってみよう!

■ナウル 2002.07.22〜2003.02.24(日刊ベリタ)
■ナウル 2003.02.25〜2003.04.19(日刊ベリタ)

 その一部には、イラク戦争のドタバタに紛れて私も見逃していたニュースもあるのだが、要するに、世界的にイラク戦争へと歴史が傾斜していく時代の真裏で、とってもちっぽけな小国の歴史が揺れ動いていた。

 まずは、同国を長年に渡って穏やかな富豪国家たらしめてきた外貨獲得の柱である唯一の天然資源「リン鉱石」の枯渇に絡んだ政争から、今年の初頭、同国は突然、政情不安に陥る。財政は破綻し、二人の大統領が同時に誕生し、病人は国外のまともな施設に搬送することも出来ず、電話回線も切れ、他国からの民間航空機の発着も停まり、そんな同国を救うべく出発したニュージーランドの救援隊までが姿を消してしまった。こうして、ナウルという国家が南太平洋上で消息不明になってしまった。ここからの情報の混乱ぶりは、今となって見れば、その後の意外な結末にも繋がるような、不思議な様相を示すようになる。突然、財政復興を目指すオーストラリア企業によるプロジェクトが漏れてきたり、大統領の一人が米国に亡命して、亡命後に大手術、その末に死亡して国葬が催されたり、同国のマネーロンダリング疑惑がアメリカの公聴会で問題になったり、暴動の発生や大統領官邸焼き討ちの情報が流れてきたり、その後は復興の予感と怪しげな情報とが交錯するようになって、完結編とでも呼びたくなるような以下の記事に繋がる。

■北「核開発の父」亡命か〜米がNGO支援、高官20人が脱出〜オーストラリア紙報道(東京新聞)

“協力国は北朝鮮高官が中国へ脱出後、第三国に渡るまでの過程で便宜を図っていた。南太平洋の小国ナウルのクロードマイヤー前財務相も同紙に対し、ワシントンで米国側から計画の詳細を知らされ、ナウルが北朝鮮高官の移送の一部に協力したことを認めた。”

 最初に紹介したCNNの記事からはかなりトーンダウンした感じの記述だが、ここではより具体的に「ナウルが北朝鮮高官の移送の一部に協力」したと書かれている。

 結局のところ、これまで漏れてきた情報だけでは、「イタチ作戦」の全貌は不明だ。わざわざ「ナウルが北朝鮮高官の移送の一部に協力」だけで、CNNなどが協力11カ国の中でナウルをことさら取り扱ったとも思えない。そこには何か大きな意味があったと思われる。ごくごく自然に考えれば、まさにイラク戦争に世界の耳目が集まっていくまさにその時期に、ナウルで異常な現象が続いたということと、今回の「イタチ作戦」との間には何らかの因果関係があったはずだ。

 ここで妄想が膨らむ。「イタチ作戦」の主導国である米国が、北朝鮮から出国させた政府高官らの一時的な移送先としてこのナウルという南海の孤島国家を利用し、その情報が北朝鮮の情報機関に漏れないようにとこの国に国家消失という壮大なストーリーをでっちあげたとか、あるいは、北朝鮮から脱出させた政府高官らをアメリカに移送させるための何らかの隠れ蓑(例えば、ナウルからの旧大統領の米国移送が実は北朝鮮政府高官の移送だった…とか)として実際に当時ナウルで起こっていた政情不安を利用したとか、いろいろ楽しい妄想が膨らんでしまうのを、どうにも止めようがない。

 とにかく、もっとも興味深いストーリーは、ナウルの政情不安そのものがすべて「イタチ作戦」の一環としての「作り話」だったという妄想だ。つまり、この数ヶ月間、ナウルではアジア系の見知らぬ外国人数名が数週間こっそりと滞在した他に、とくに危険なことは何も起こっていなくて、ワシントンで憤死したはずの旧大統領も本当は死んでいなかったとしたら!…という妄想。これが本当なら、とっても感動してしまう!全世界の注目が中東イラクに集まっている間に、北朝鮮を相手に、実はとんでもなく巨大な計画が進んでいたとしたら…。しかも、当時、世界中の国がイラク戦争に絡んで米国を非難しまくっていたその時期にだ!そんな、とても楽しい妄想が溢れ出す。

 もちろん、これらの情報すらも実は、何か別の目的を実現するための戦略の一部に過ぎないという可能性だって否定することは出来ない。もしかしたら、本当は、孤立した南海の孤島国家ナウルには今も、ビン・ラディンだとかフセインだとかがバケーションを楽しんでいるのかもしれないし、そもそも、ナウルという国そのものがハリウッドのプロデューサーが作ったテーマパークなのかもしれない。…と、そこまで考え始めるともうキリがない。今はただ、北朝鮮包囲網のために世界11カ国が協力したという「イタチ作戦」という壮大なプロジェクトを知った興奮と、そこから想像できるナウルの劇的な数週間のドラマにひたすら感動したい。その余韻に浸りたいだけだ。そのうち、真相もわかるだろう。もうちょっとは…。