こんなPalmwareが欲しかった!


     作文全紹介7



コンホシBBS

各賞発表開始!


0121●柴ヶ谷さん

はじめまして!!柴ヶ谷と申します。

お便りするのは初めてです。パーム空港のいにしえより
楽しく拝見させていただいております。
Pilot+Mac(今はこっそり会社のPCでメールを書いていますが)
という環境でいろいろと参考にさせていただき
DateBK3というすばらしいソフトを知るきっかけに
なったのもすべて機長のおかげです(感謝)

で、本題の「こんなPalmwareが欲しい!」なんですが
ずばりPalmでi-mode用の絵文字を入力するためのソフト
その名も『i-moji』です!!(ネーミングいまいちですが‥)
Palmからi-modeへメールを送ることが結構ある人には
とても有効だと思います。

ソフト開発の知識は皆無に等しいんですが、パソコン用に
同じようなソフトがあるので、不可能ではないような気が
するんですがどんなもんでしょうか?


0122●ふるまぁ。さん

パルマガ、いつも楽しく読ませてもらっております。

もうすでにあるアイディアなのかも知れませんが、
#なにせ海外のPalmwareはほとんど知らない物で
この企画の趣旨に大いに賛同するところがあったので、
私も参加させていただきます。
#間に合うかどうか非常に心配ですが・・・

その1
『起動時(または、終了時)に「○○まであと×日」
と、画面いっぱいに、表示された後、通常の操作に戻る』
「情報処理試験まであと35日」とか
「地球消滅まであと168日と3時間29分」←宇宙戦艦
と、でると、目標に向けての気合いが強まるかと。

その2
『1操作or2操作で、予定表にその時の日時と、簡単なメモを記入できる』
たとえば、Palmware起動→ボタンタップで
「9:25 出社」、「20:00 退社」
というように、タイムカード代わりにも使えるし、
「13:05 会議開始」「14:00 会議終了」
と、議事録の補助にもなる。
予定表に入れるのは、HotSyncでPCと連携するため。

最近、会社がフレックスタイム制になり、自分の出社/退社時間を正確に
記入する必要が出てきたので、考えました
(自分の会社、タイムカードが無いんです)

以上です。

これらPalmwareのすべてのアイディアを紹介してもらい、
「作った」
「ここに似たソフトがある」
というように、どんどんと話が広がっていくと、すばらしいと思います。

選考&まとめは大変かと思いますが、ゆっくりと待っていますので、
よろしくお願いします。

それでは


0123●kazu8さん

始めまして、いつも楽しく読まさせていただいています、
NR70使いのkazu8といいます。

私の欲しいPalmwareは、バッテリーの残り時間のわかるDAソフトです。
Visor Deluxeから使い始めPlatinum、Edge、Sony N600Cと使って
きたのですがNR70を使うようになってからというものバッテリーが
気になってしようがありません。

現在の使用ペースで行くと後何分で充電しなければいけないのかが
解れば使用頻度を調整する事もでき大変助かります。
特に50%を切ってからは急にバッテリー残量がなくなるようで
必要なときに使えないのは本当に困るものです。
残りの使用可能時間がDAで確認できるように大体の時間でいいのです、
後何十分と表示してくれたら心強いです。
誰か作ってくれないでしょうか?よろしくお願いします。
(もしかしたらすでに在ったりして)

kazu8でした。


0124●小津智弘さん

いつも楽しく拝見しております。
さて欲しいPalmwareですが、「小学生セット」(と、安くて丈夫なPalm本体)
僕は子供に持たせて、活用させてみたい。
時間割・お絵かき・日誌と使い方は広がるはずです。
学校では時間割表や、給食の献立を配布する。
友達とはビームで交換メール。
いかがでしょう?
今の携帯電話よりも楽しくならないかな?


0125●kaz003さん web: scene790

機長様。いつも面白い記事をありがとうございます。
大したものじゃないですが、思い付いたパームウェア、
提案します。っていうか、ハッキリ言うと、自分が欲しいです。
1歳半になる娘がいるのですが、何ヶ月で何cmとかの生育記録って
よくわからないのです。そこから生まれたネタです。

----------------------------------------------------
母子手帳&父子手帳
----------------------------------------------------
子育て中のパパ&ママに。 ○ヶ月検診、○○予防接種、などなど様々な記録がされ小学校入学まで
詳細な情報が記録される母子手帳。しかし、なかなかパパはその中身を
見ることができない上、見てもよくわからない。
そこで。
検診結果などを記録される母子手帳のデータをママがパームに入力。
入力数値のグラフ化、平均数値の比較、様々な用語の解説などを
閲覧が可能にする。ママ側はデータ入力・チェック・閲覧・用語解説を
メインにする。育児相談BBSへのチャンネルをつけてもいいかも。
パパ側アプリはそれらのデータをビームで転送してもらうのだが、
デジカメで撮影した画像データを検診日ごとに登録できるようにする。
こっちでは小難しい用語解説などはパスして、成長の記録を眺めて
楽しむようにする。もちろん、写真データはママのパームへビーム可能
(かわいい我が子の写真をパパが独り占めはずるいですよね)。

要は、
パパの仕事は愛しい我が子の写真撮影・アルバム化+データ変換+登録、
ママの仕事はデータ入力+管理+日々の子どもの成長にあたっての不安解消。
パパとママで役割を分担させ、二人で一緒に子育てしているという実感を
抱いてもらうようにする。
and
パパとママのコミュニケーションをさらに図れるように…パパとママの
すれ違いが少しでもなくなるように…。
(パパからママへ、ママからパパへの交換日記1行コメントを入れたら
もっとコミュニケーションが深まるかも)。

ただし。二つアプリを作るのは面倒なので、アプリ自体は一つ。パパmode、
ママmodeで選択起動して機能を制限する。デザインもパパmode、
ママmodeで変えてみればなおよし。

※パパ・ママ二人が一つずつパームを持つというのも変なことなので、
 パパ一人、ママ一人でもフル機能が使えるようにするために
 2mode制にする。シームレスにするとどっちがどっちっていうのが
 わかりにくいので、mode切り替えでパパ役、ママ役を明確に分けた方が
 おもしろい。

----------------------------------------------------

と、こんなネタなのですが、ご査収ください。
文章が支離滅裂なのですが、面白おかしくまとめあげる時間がないので
とりあえずこの状態でアップします。

----------------------------------------------------

最後になりますが、今後もユニークでおっと思わせてくれるライター諸氏の
方々の活躍をお祈りいたします。


0126●Kiyoshi Onishiさん

Windows CEと自由にデータをやりとりできるソフトが欲しいです。
McFileやPalm Bokanのようなインターフェイスで
どのアプリが使っている書類かを認識し、

DOC文書⇔テキスト書類
メモ帳⇔テキスト書類
予定表⇔Pocket OUTLOOK
アドレス⇔Pocket OUTLOOK
DocToGoの書類⇔Pocket Officeの書類

というように、自由にやりとりできるとありがたいです。


0127●えすえすさん

こんにちは.はじめまして.
とあるところで医療に携わっているおっちゃんです.
仮に「えすえす」と名乗っておきます.

こんなPalmwareが欲しい!
という希望,日々の診療にCLIEを使っている私としては,
診療の補助になるPalmwareを切望致します.

海外では医療現場で多くのPalm機が利用されており,
医療関係のPalmwareも数多くあります.当然英語版です.
内科学の権威的存在の本(Harrison Internal Medicine)の
PalmOS版とか,抗生剤の使用法ガイドブック(「熱病・
Sanford Guide」)とか,メモリさえ許せばすべて自分の
Palm機にインストールしておきたい・・・.
この様なPalmwareの日本語版があればそれだけでも嬉しい
のですが,それはさておき.

必要と思われる情報(薬剤情報や診断基準など)を自力で
書き出してデータベース化して使っている同業の方は
結構いると思いますが,自分でやるには時間と労力が
バカになりません.そんなわれわれの強い味方は・・・
PC用で「今日の診療」という市販ソフトがあります.
毎年更新される「今日の治療指針」とか「今日の治療薬」
という書籍の統合ソフトで,薬剤名などがリンクしてます.
私も実際にVAIOにインストールして使ってますが,
これの(簡易版でも良いので)Palm版があったらなぁ・・・と.
ちなみに「治療薬マニュアル」は最近Palm版が発売されましたが,
外部メモリに対応してないため大変使い勝手が悪いようです.
そこも含めて改善してくれれば・・・・.

「今日の治療指針」・・いろいろな病気について,
専門家が自分の診療指針を記した本
普段お目にかからない病気に出会った時に重宝してます.
「治療薬マニュアル」・・薬剤データーベース.適応疾患や
用法などを記載.
毎年改訂されており,日常診療ではこの手の本は必携です.

ついでにネットに接続して自動的に最新の状態に更新して
くれるサービス(LiveUpdate機能)があればどんなにか
良いでしょう.新薬や副作用情報もすべてLiveUpdate
されるとしたら・・・買います.

memoryも,Microdrive以外にもCF,MSなどどんどん大容量化し,
PC用もCD-ROM一枚に収まるsizeなので十分可能かと.
あとはCPUの処理能力次第.

ところで,CLIEの新型が香港で発売されました.
USBポートを持っているとのことですが,ここに接続できる
外付けCD-ROMドライブがあればいいですね.
先述のHarrison以外にもCD-ROMで提供されているソフトは
いろいろあるので,ViewerさえあればPalmでCD-ROMを直接読めます.
また,著作権で引っかかるおそれがありますが,CD-ROMを
ディスクイメージとしてCFやMSに保存し,Palm上で見るという
アプリはあるのでしょうか.なければそんなPalmwareも切望致します.
PocetPCの方が実現してそうですが・・・.

以上です.
特典に惹かれて応募しましたが,思いつきで書いたので推敲されておらず,
大変読みにくい文章だと思います.一医療者の思いつきですが,既に実現
されているようなら申し訳ありません.

日々の更新ご苦労様です.お体を御自愛下さい.
では,失礼致します.


0128●yutaさん

こんなpalm wareが欲しい!
まず
こういう意見を言える機会を作ってくれたパルマガライターさん達に感謝を表したい。
実際、Palmを使ってみると他のPDAとは比べ物になら無いほど、直感的に操作できることに
驚く。ユーザーコミュニティやsoftwareも十分なほど充実していてとても使いやすく、
もう他のPDAには戻れないとも感じた。
だが、こういうPalm wareがあればもっと便利になるのではないか?と
案が思い浮か んだので、応募させていただきます。
と、前書きは置いておいて・・・

一つ目、
DAのメニューをシルクアイコンで出させるsoft.
わかりやすく言えば、DAランチャーシルクアイコン版。
Palmって日本語版だと、ホーム、メニュー、キーボード、検索、とありますよね。
あのアイコンにDAのメニューを割り当てるsoftがあればいいなと思っています。
技術的には、できるレベルだと思うPalm wareなんでぜひ欲しいです。

二つ目、
これはPalmを買ったばかりのとき思ったのですが、
自動でバッチを当ててくれるPalm wareがあればいいなと
最初にそれをインストールしておけば、
あとは、mailチェックの時なんかに定期的にそのPalmのメーカーさんの
Webページを見 に行って更新のバッチがあれば、内部のsoftと照らし
合わせてみて必要だったら自動でダウンロードしてくれて、
インストールもしてくれるというsoft.
最近のPalmは似たような型番が多く、どれを当ててよいか迷ってしまうので
こんなsoftがあれば間違えずにすむと思います。
ただ、メーカーさんのほうにPalm形式のファイルを置いておくという協力と、
処理速度の関係上、現段階では、無理な気もします。

以上二つが、4ヶ月1Palmを使用してみて欲しいと思ったPalm wareです。
なにか支離滅裂なことを書いていますが、中学生のガキが書いたと思って
お許しください。


0129●nakkanさん

はじめまして、nakkanと申します。

以前から美容師の友人に頼まれていてなかなか自分では作ることが
出来ないソフトがありました。

それは美容室の“顧客のデータ管理ソフト”です。
細かく言うと、その顧客の住所・氏名・電話番号はもちろんのこと
カットの長さやカラーリングのデータ、それからパーマをかけた際の
ロットの種類や時間等があらかじめ用意されたイラスト付きテンプレートに
簡単に書き込めるといった物です。
しかもそれがその顧客のカルテとなり、前回来店時のデータをもとに
後にいろいろ役にたてるだろう、と…。

個人で作るにはプログラミングの知識に乏しく
なかなか作ることが出来ませんが、
“こういうソフトがPalmで走るとユーザー層ももっと広がるだろうし、
僕がPalm機を買う要因になるだろう”と、友人は言っていました。
(実際のところ、美容師人口はかなり多いと聞いています。)

*どなたか作ってくださる方を本気で探しています。
シェアウェアでも構わないと思います。


0130●Kei/D-2さん

HyperCard Stack for Palm 第1弾

「こどものためのPalmWare!!」

かつて全てのMacには、HyperCardというSoftwareがバンドルされていて、
さまざまな HyperCard StackがSharewareやFreewareとしてつくられていました。
ちょうど、今のPalmwareのように・・・

そこで、思い出しました。
いまから10年以上前、Mac LCIIを買った時、
こどものために HyperCard Stack「りんご太郎」を購入したことを。

モノクロでまるで電気紙芝居のような絵本だったけれど、
画面のあちこちに隠されている「ボタン」を探してマウスでクリックすると、
「おらぁ、りんご太郎だぁ!」というかけ声や、
さまざまな擬音とともに次のページに進んでいく展開に
こども達は、何度でも飽きずにマウスを動かし
話しのページを進めていくのでした。

「ゲームボーイ」にないスタイラスによる画面クリックは、
絵本Ware、ゲームWareとしての可能性を秘めているように思いますが・・・

------

HyperCard Stack for Palm 第2弾

「自分を知るためのPalmWare!!」

かつて全てのMacには、HyperCardというSoftwareがバンドルされていて、
さまざまな HyperCard StackがSharewareやFreewareとしてつくられていました。
ちょうど、今のPalmwareのように・・・

そして私も見よう見まねで、ボタンやフィールドを配置し、
イラストとデータベースをリンクさせたStack(プログラム)を
自分のためにひとつだけ作ったことがありました。
今回は、それをヒントに
「自分を知るためのPalmWare!!」を提案いたします。

これは、自分の体のさまざまな部分の健康状態や、病歴、投薬の履歴などを
記録することのできるPalmWareです。

最初の画面には、手と足を大きく広げたひと型のイラストが描かれていて、
たとえば、頭の部分をクリックすると、大きな顔の画面が現れ、
さらに口の部分をクリックすると、上下の歯型の絵が現れます。
ここで、歯痛の始まった日付や歯の治療の履歴などを記録します。
同様に、自分の体のさまざまな部分の健康状態や通院の記録、投薬の記録など
自分の体に関係する有りとあらゆる覚え書きを、
イラストを介したデーターベースに記録していき、
我が身の状況を記録し蓄積していくことのできる自分を知るためのPalmWareです。


0131●ツカシンさん

機長さん、はじめまして&100万ヒットおめでとうございます。
(いつぞやは、パルマガのカウンターの連番(7654321)ゲットをさせていただ
きました。)

さて、100万アクセス記念企画ですが、期限ギリギリで駆け込み応募させてい
ただきます。

【きっかけ】
英単語暗記ソフトが結構人気があるみたいですが、パームの「いつでもどこでも
もって歩ける」という特徴から考えて、「お勉強系」ソフトって結構はまりそう。
これに、ふふさんの「棋譜 for Palm」の「あえてマイナーと思われている分野
にターゲットを絞る」という発想に共感し、かつ自分の子供の頃の経験をミック
スして考えたのがこれ。

「見取り算 for Palm」

そろばんって、いまや絶滅寸前みたいなイメージがあるけど、指先を使うと脳の
発達に効果があるとかで、子供にそろばん塾に通わせる親って結構いるみたいで
すね。
そろばん塾では通常ドリルみたいな練習帳があるんだけど、級によって、「5桁
の乗除算」とか「10桁の加減算」を延々とそろばんで計算させます。
あと、確か3級ぐらいからだったと思いましたが、「暗算」も必須となります。
で、僕は「暗算」が苦手だったんだけど、これを通学中に練習できればなぁって
思ってました。

【要件】
・スタートすると、事前に設定した条件の数字と加減乗除の記号がランダムに表
 示され、ユーザーはその数字を「暗算」または「見取り算」していく。
・1問あたりの数字の表示数や表示時間は「レベル設定」で設定できる。
・1問終了したところで、「答え」ボタンをタップ(またはハードボタンを押す)
・答えが表示される。
・できれば、少なくとも直前の問題は再現できることが望ましい。
 →リベンジ機能(^^;)

---------------
|ねがいまして〜は |
|         |
---------------
   ↓
---------------
| +       |
|  145    |
| な〜り     |
---------------
   ↓
---------------
| +       |
|  223    |
| な〜り     |
---------------
   ↓
---------------
| −       |
|  34     |
| な〜り     |
---------------
   ↓
---------------
| +       |
|  955    |
| では?     |
|         |
| 答え もう一度 |
---------------
   ↓
---------------
| 答え      |
|  1289   |
|         |
|         |
| 次 もう一度  |
---------------

こんな感じでしょうか。

ミソは、問題がランダムに作成されること。
はっきり言ってこういう計算練習問題って表計算ソフトなんかで作ろうと思えば
作れないことはないと思うけど、問題を作成するのがめんどうなのがネック。
このソフトは、条件設定に従って数字をランダムに表示し、同時にメモリにため
こんでおいて計算して結果を表示する。
いわば、自動数字ランダム表示機能付きメモリー電卓(?)みたいな〜。
事前に問題を作成する手間もいらないし、ランダムだからもちろん毎回問題が異
なるわけです。これでこそ通学の合間に反復練習できる。

・設定可能項目
 ○最小桁数および最大桁数(1桁〜10桁ぐらいまで)
 ○「1問あたりの数字の個数(3〜30ぐらい)
 ○表示する加減乗除記号(「+」「−」「×」「÷」の中から選択。複数個の選
  択を可能とする)
 ○1コあたりの数字の表示時間(0〜30秒くらい。0の場合はハードボタン押
  下でnext numberへ)」
 ○順送り用のハードボタン(例の4つ+上下ボタンから選択)

・将来の予定(って、まだ存在してない・・・)
パームのスピーカから数字を音声で出すことができれば、「読みあげ算」も可能
になりますね。

こんなソフトウェアが僕の小学校時代にあったら、きっと日商珠算検定2級も夢
ではなかっただろうになぁ・・(3級で挫折しました。2級では3桁の暗算が必
須だったのです)

以上です。



0132●hirofmixさん

 はじめまして、北海道の hirofmix と云います。
パルマガはいつも楽しく読ませてもらっています。
 さて、今回の企画ですが、もしかすると主旨とは
違った内容になったかもしれませんが、前々から
“あったらいいなぁ…”と思っていた Palmware について、
駄文(しかも長い気がする)を書いてみました。
ご笑納下さい。

-----------------------------------

"......upgrade?"(近未来小説)

 生意気にも自宅サーヴァを立てることにした。先週、中古の15インチ液晶 iMac(コンボドライブ)が10万円台で手に入ったのだ。そこで今まで使っていた旧 iMac DV を Web サーヴァに仕立てたのである。こういう時、無料で手に入る Project PineApple のUNIX系パッケージは重宝する。最近出たアスペクトムックの「PineApple ビュンビュンテクニック!」にもずいぶん助けられた。Web ソフトの Zope も最新ヴァージョンをインストールした。これで明日から独自サーヴァ・独自ドメインのホームページがオープンできる。最新作もここから発表できる。検閲なんか知ったことか。うしうし。
 インストール作業自体はあっという間に終わったが、データの移行やら再セッティングやらに時間がかかり、結局徹夜同然の作業となってしまった。寝室にもどり、かすかな寝息を立てている妻の横にもぐりこむ。
 ……新しい iMac なら、今年の夏(といっても9月だが)発表されるという Mac OS-X(Ver.10.5) を導入してもきびきび動くだろう。メジャーアップグレードだから、まぁ .Mac 経由のオンラインインストールでも1万円はするだろう…うーん。何も知らずに眠る彼女に何て説明しよう?
 "Good-morning, hirofmix....Now 7:00 O'clock AM, Just time to wake up...I have today's e-newspaper from Asahi, Hokkaido."
 自室の液晶 iMac からパトリシアの声が聞こえてくる……憧れだった文筆生活に入ってからも、サラリーマン時代の癖が抜けず、どうしてもこの時間には目覚めてしまう。彼女はもう起きて食事の準備をしているらしい(日曜なのに、勤勉な奴だ)。まだ眠りの海に浮かぶ脳みそをたゆたわせながら自室に入ると、画面には今日1日のスケジュールが表示されていた。今日は町内の子ども会の廃品回収がある。ドックでは e-newspaper リーダ「Morning-Tea(ボイジャー製)」のアイコンが点滅し、朝一番のニュースを読めと急かしている。そして、机には彼女が入れた熱いコーヒー……うーん、これだよこれ! これこそ近未来のデジタルライフってやつじゃないか。
 "Good-morinig, Pat."僕は液晶 iMac のパトリシアに話しかける。
 "......Good-morning, hirofmix......How are you?"よしよし、インストール作業は成功したようだ。
 "Pat, Get the mail."
 "........."
 "Pat, Get the mail !"
 "........."
 "Paaaat, Geeeeet the maaaaaail !!"
 ".........OK, hirofmix......Account-name"hirofmix 01"....."
 うーむ、いくら "Apple Speakable Items" が高度になっても、こちらの発音の悪さまでは聞き入れてはくれないようだ(泣)。AUP(Arena-Users-Project)のメーラ「Arena ver.5 for MacOS-X(Cocoa version)」がメールを読み込みにいく間、届いたばかりの「北海道新聞」を読む。根室に鈴木宗男の銅像が出来たらしい。クラーク博士を模した銅像の右腕は千島列島を指さしている…わからん。
 Arena が"You've gotta mail.(この声だけメグライアンだったりする)"と告げると、スケジューラの葉書アイコンの文字が太文字に変わって"20 mail."と表示する。そして画面にチェックボックスが浮かび上がる。 "Hello, hirofmix....We presents New DateBK Desktop Ver.5......upgrade?"

 この "DateBK Desktop" 誕生については、アスキー刊「Palmware Magazine」連載中にたまたま扱ったので、その原稿の一部を引用しよう。

「そもそも "DateBK Desktop" のアイデアは、2002年に行われた、パームユーザ御用達ネットマガジン『パルマガ』での企画『パルマガ百萬アクセス記念“こんな Palmware がほしい!”』から生まれたものだ。私は前世紀末からパームを使い始め、その企画を目にした頃は2台目にあたるPalm IIIc を使っていたが、メインのスケジュールソフトは1台目からずっと日本語版の DateBK3 を愛用していた(ちなみに最初の1台目は m100)。数多い名作 Palmware の中でも DateBK は、パームデバイスという非力なハード上の制約と、使い勝手を損なわない必要最低限の機能搭載とのバランスが絶妙で、一度使い出すと手放せなくなる名作 Palmware の一つだ。もちろん DateBK は今も私の4台目のパームできびきび動いている。
 この企画で紹介されたアイデア "DateBK Desktop" とは『DateBK の全機能を母艦側の"Palm Desktop"(もしくは新しい PIM ソフト)ですべてカヴァーする』という大それたものだった。当時 DateBK3 を使っていた私は思わず『ほしい!』とモニタの前で口走ったものだ。DateBK 独自の機能であるテンプレートや日誌、特にアイコン表示など、この機能が母艦側の PIM で再現されて、手軽に作成編集できなたら、どれだけ使いやすくなるだろう……。
 当時構想されていた主な機能を、思い出せるだけ抜書きしてみると、
 1)テンプレート機能の完全再現
 2)カテゴリー機能の完全再現
 3)1分刻みの予定作成可能
 4)時間帯切り替え機能の追加
 5)パーム上で作成した予定、ToDo のコメント、日誌用ソフトの追加(メモと別に用意される)
 6)1週間・2週間毎の予定表示
 7)全予定表にアイコン表示可能
 8)年間表示(カテゴリー別表示可能)
 9)アイコン作成編集機能の追加
10)予定色別・文字別の表示可能
 …他にもいくもの項目があがっていたが、ようするに『DateBK の全機能を母艦側の"Palm Desktop"(もしくは新しい PIM ソフト)ですべてカヴァーする』という一言に尽きる。この時の企画が意図していた Palmware には(純粋な意味で)該当しないのかも知れなかったが、DateBK を使っているユーザなら、このアイデアに心動かされないではいられなかったろう。是非とも実現してほしいアイデアだった。

 波紋は、静かに広がった。
 このアイデアが『パルマガ』誌上で公表されてしばらく後、『PalmFan』の新作紹介に、次のような紹介記事が掲載された。

『DateBK Desktop(Ver.0.1β)
 <パルマガ>の夢が一つ実現しました(^.^)。 Mac 版 Palm Desktop(Ver.4.7) の予定表に、DateBK(3〜5) のアイコンを表示させるためのバッチと、アイコン・コメント保存用ソフト "DateBK Memo"、及び "DateBK Memo" 用コンジットの3つが同包されています。通常 DateBK のアイコンデータや予定表等のコメントデータは、パーム本体の“メモ”に保管されますが、この "DateBK Desktop(Ver.0.1β)"では、それらのデータを "DateBK Memo"に保管し、コンジットで母艦とシンクさせます。そしてこれらのデータは Palm Desktop(Ver.4) にバッチをあてることで、予定の頭にアイコンを表示させたり、コメントデータを通常のメモと区別して扱えるよう変更し、アイコン・コメント情報が Palm Desktop(Ver.4) 上で簡単に表示、作成、編集できます。また DateBK 4 以上であれば、アイコンのカラー表示も可能です。ベータ版ですので、データのバックアップ等、使用には注意が必要です』

 夢は、走り出した。
 このバッチ開発者は発表と同時に、オープンソース開発サイトである『SourceForge.jp』に開発用サイトを立ち上げ、自ら開発した "DateBK Desktop" のソースを公開、多くの Palmware 開発者へ門戸を開き、開発参加を促した。すぐさま多くの開発者が集まり、"DateBK Desktop" は順調にヴァージョンアップを繰り返し、機能も豊富になっていった。だが、当初のアイデアである『DateBK の全機能を母艦側の"Palm Desktop"(もしくは新しい PIM ソフト)ですべてカヴァーする』には、現状のバッチ処理では限界がある……開発者達が次のステップを踏み出すのに、時間はかからなかった。そして、"DateBK Desktop(Ver.0.6)"リリースと同時に方向を転換、 新たに DateBK 専用の PIM ソフトの開発がスタートした。
 この開発については、DateBK 開発元である Pimlico Software の快い承諾がなければこれほどスムーズには進まなかっただろう。この PIMソフト開発に興味を示した Pimlico Software は正式にその開発を承諾し、多くの Palmware 開発者の努力が積み重ねられていった。そして忘れもしない2年前の夏、真の意味で『DateBK の全機能を母艦側ですべてカヴァーする』"DateBK Desktop(Ver.1 for Mac OS-X)" が誕生した。古くからのDateBK ユーザで、この誕生までの逸話を知らない人はいないだろう。

 これ以降、パーム・母艦双方のDateBK の開発が足並みを揃えるようになったのはご存知のとおりだ。現在 DateBK の購入者には初回のみ "DateBK Desktop" が無料配付される(ヴァージョンアップ料は別)。"DateBK Desktop" のみの購入も可能だ(料金は DateBK とほぼ同額)。今ではパーム購入時に付属するソフトウェアCDに収められているので、こういった誕生の経緯を知らずに "DateBK Desktop" を使っているパームユーザもいるかも知れない。
 現在 "DateBK Desktop" は Windows 版は勿論のこと、UNIX, Linux, BSD, 旧 MacOS、おまけに Be-OS や Tron-OS にまで移植され、市販の PIM ソフトを含めても最多のマルチプラットホーム環境を実現している(この複数 OS への移植については、オープンソースであることにに加え、UNIX を根幹に置いた Mac OS-X での開発といった経緯が、スムーズな移植を行わせたと思われる)。また最近では有志の間で "DateBK for WindowsCE", "DateBK for PocketPC", "DateBK for Zaulus(新旧)", "DateBK for Newton(!)"等の開発も行われていると聞く。
 たった一つの小さな夢が(それも日本発の)、ここまで大きなうねりを生むなどとは、当時『パルマガ百萬アクセス記念“こんな Palmware がほしい!”』を企画した機長氏でさえ、夢想だにしなかっただろう。アイデアはアイデアのまま、楽しい空想に終わるものと誰もが思っていた……だが夢は今、私の手のひらに、私の目の前にある」

 ……すごいよな、夢のようだ……

 ………月は無慈悲な目覚まし時計……いやそうじゃくて……「起きた…?」
 ……妻がドアから顔をのぞかせている……え? 目覚めた僕は、まだベッドで横たわっている……
 …夢?
「食事出来たよ…」
「うん…」何とかそう答えると、僕は枕もとの目覚まし時計のアラームを止める。朝7時……
 ひどく、体が重い。このままずっと寝ていたい、会社になんか行くもんか……僕は現実と夢の区別がつかない“押井守”状態に陥っていた。妻はそんな僕なぞお構いなしに話し続ける。「あのさ、マック好きもいいんだけど、モニタの前で寝ちゃうっていうのは、どうよ? チャット中毒の厨房じゃないんだから」このショックをどう言えばいいんだ? タイムスリップした主人公のように「今は何年だ? 何月何日だ? 出口はあるのか? ここはアヴァロンか?」と彼女に問い質すべきだろうか……馬鹿な。あれが夢だったなんて……中古の15インチ液晶 iMac(コンボドライブ)10万円、独自サーヴァ独自ドメイン、愛しのパトリシア、憧れの文筆生活、「Palmware Magazine」の連載記事、そして "DateBK Desktop" ……帰り道をなくした子どものように、冷え始めたベッドの上で僕は途方に暮れた。ほんの少しだけ、寝室を静寂が支配した。
「それとさぁ…」と、ちょっとふくれたような顔のまま彼女は言った。「ドッグのアイコンが跳ね上がってるけど、あれ何?」
 彼女が「ひっ」と口走るほど僕はすばやく起き上がり、自室へ向かった。
 そして自室の机の上には……愛機 iMac DV が……ただそれだけが、パジャマ姿の僕を待っていた。

 ……圧倒的な脱力感と疲労感に襲われながら僕は椅子に腰をおろし、モニタもよく見ないままに跳ね上がっているアイコンをクリックする。「そんな事で」ドアの向こうから妻の呆れ声が聞こえる。「アスキーの原稿、大丈夫なの?」
 アスキーの原稿?
 そして画面にチェックボックスが浮かび上がる。

"Hello, hirofmix....We presents New DateBK Desktop Ver.5......upgrade?"

 部屋の隅に、液晶 iMac の真っ白な段ボール箱があったのは、云うまでもない。


Fin


0133●deikenさん

いろいろ考えてみたのですが残念ながら特に思いつきませ
んでした...

私はVXにアクションネームとDOCリーダーをいくつかに
後は、DAで電卓と、時計などをメインで使ってます。

これらのソフトが大変優秀なためこれ以上は今のところ
特に必要なことが思いつかないのですが、ひとつだけ
ありました。

それは絵日記ソフトです。画面の半分より上には手書きの
イラストやメモリーカードなどから取り込んだ写真などを
表示が出来、下には日記が書けるというものです。

これくらいしか思いつかない発想の無さが悲しいです...

パルマガ毎日楽しく拝見させていただいておりますので
お体に気をつけてこれからもライターの皆様の活躍
楽しみにしております。


0134●ゆーさん

機長さん、みなさん、こんにちは。
「ゆー」と申します。
いつもパルマガを楽しみに拝見させていただいております。

さて、小学校時代の悪い癖で、夏休みの宿題はぎりぎりに
なるまでできない性格なおっていなかったため、
締切日に提出で恐縮なのですが、ご送付いたします。
ペンネームは、「ゆー」としておいてください。
よろしくお願いいたします。

***********以下本文***************
SONYの3代目aibo ラッテとマカロンはこの夏バージョンアップし、
bluetooth搭載となりました。
palmより少し小さいくらいの専用ハンディビューワーを使って、
bluetooth通信により、ラテマカの気持ちやラテマカからの質問が
ビューワーに表示されたり、ビューワーから返事を返したり
することができるようになっています。
ハンディビューワーはボタンが8つついてて、
128×98のちっこいモノクロ液晶画面と、
bluetoothでの通信機能。メカ的にはそれだけ。
ってことは・・・全部palmでできそうじゃん。(要BTアダプタ)
しかも、前にパルマガでも記事が載っていたように、
クリエTシリーズ以降には、ラテマカのメディアリンク機能を使って、
クリエのFM音源から専用のサウンドを鳴らせばラテマカに
いろいろな動作をさせることができる機能がついていることから、
aibownerかつクリエユーザーはそれなりにいるはず(自分も含めて)。
似たような専用機を使うよりは、使い慣れたpalmでaiboと遊びたい。
ということで、aiboのハンディビューワーの機能を
palm上で実現するpalmwareが欲しいです。
そんなに需要があるpalmwareではないとは思うのですが、
どなたか同じように思っている人はいないかなぁ。
よろしくお願いします。
***********本文終了***************



0135●Pal Macさん web: Pal Mac 2002!

パルマガ百萬アクセスキネンプレゼント掛御中

現在、一番欲しいパームウェアは、T-Time for Palm です。今の所、ボイジャーの
.book に関して、T-Break と PooK V.2 でパームへ変換して、読むことができるよう
になりました。しかし、外部メモリーまたはウィンドウズの母艦が必要です。また、
.book 形式のファイルをオーサリングできません。XMDFファイル形式はシャープとド
コモが推進していますが、様々な理由でパームの主力読書環境としては適していない
と思われます。特に開発環境が閉じていることが決定的。しかし、T-Time まではユ
ーザーがオーサリング可能だったボイジャーの環境も .book 形式では同じように閉
じています。次のような条件を備えたパームウェア(および母艦用のソフトウェア)
が必要と思います。

1..book を直接読めるパームウェア
1..book形式の文書を作れるパームウェア
2..book形式の文書を作れる母艦のソフトウェア
  (ウィンドウズ、Mac OS X および Mac OS 9.x 対応)

障害はおそらく、そのようなオーサリングツールを作ると既存の著作権保護された
.book を編集できてしまうのではないか?という心配です。この辺のセキュリティの
問題はソフトウェアの内実に関することなので、正直良くわからないのですが、とに
かく本当にドットブック形式を広げて行く気があるなら、ボイジャーが積極的に導入
していくべきものだと思うのです。逆にそれができれば、パームでの標準電子本形式
としてドットブックが大きく前進できるのではないでしょうか?

ついでに書いておきますが、PocketPC や Linux Zaurus などでも .book がオーサリ
ングできると更に良いと思います。

以上


0136●<う>さん

<う>と申します。

○ だから,私は,こんなPalmwareが欲しい。

以降だけでも,読んでいただければ幸いです。

「インターネットで結果を競える暗記・クイズソフト」

○ 前書き

 正月に旅に出て,暇な旅館の女将と話したことがある。
「旅館にとってうれしい客とは,どんな客か」という問
いに,女将は間髪入れずに,「問題点を指摘してくれる
お客さん」と言った。
 それには,もちろん,問題点を解決することにより,
よい旅館にしたいという気持ちもあるのだろう。だが,
女将は,「そうやって言ってくれるお客さんは,結局,
将来のこの旅館を共有してくれている人なんです。」と
言ったのだ。
 旅館とお客は,基本的には債権債務関係にすぎない。
しかし,その旅館を選び・その発展を祈願するとき,お
客もまた,旅館を彩る人になれる。

 ここに,シェアウエアという死語がある。これは,現
在では,安いソフトとか,小遣い稼ぎソフトとすら表現
されるようになった。しかし,この言葉は,もともとは,
もっと高尚なものだった筈だ。そう,share,つまりは,
分け合う・共有するソフトだった。
 中心にプログラマがあるのはもちろんだが,利用者も
また,要望・不都合の報告・ベータテストといった形で
携わっていた。ときには,サポートの代行・ドキュメン
トの執筆・Tipsの提供,はたまた金銭的援助と言う形で,
ソフトを支えていた。そして,共有していた。
 シェアウエアも,また,旅館と同じく,利用者が単に
「利用する人」ではなく,どこかそのソフトに関与する
ことができる形態であったのではないだろうか。

 その意味で,一昔前,パーム文化は爛熟していた。
 それは,あたかもマックがOS7になろうかとする頃
のように,何か,時代が変わっていく中にある感じがし
たのだ。不便ながらも,いろいろとアイディアを出し合
い,使いやすいようにするコミュニティがあったように
思う。そこでは,ディベロッパーとユーザーとの間に,
厳然たる境はなく,ユーザーもまた,作者の一端を担っ
ていた面がある。

○ 現状

 だが,今,ZEN of Palmという時代は過ぎ去った。利
用者は,Palmwearを「ネットで拾う」と言って,安価な
ソフトとしてしか認識していないし,ソフト作成に参画
するのは,一部のマニアにすぎない。
 使いこなしを考えなくてもいいほど,便利になったと
いうこともある。クリエの登場により,ソフトでは解決
できず,結局はハードを買うことでしか解決しなくなっ
た。このような,新製品だけに関心がいく時代には,過
去のような,同じPalmを持つものとしての,使いこなし
のコミュニティは生じないだろう。
 もはや,時代は,オフ会のような非常に濃いコミュニ
ケーションをとる人々と,作者を安価な労働力と見なす,
非常に薄いコミュニケーションをとる人とに分化してし
まったのだ。

 だが,それだからこそあえて,コミュニティほどでは
なくとも,緩いつながりが欲しいのだ。換言すれば,コ
ミュニティを意識させないコミュニティが欲しい。
 それは,あたかもカウンターが回っている程度のもの
でいいのだ。利用者は意識しなくとも,それによって,
修正・進歩できる仕組みがあれば,なおさらよい。

○ ある経験

 このような,緩いが,共鳴しあうコミュニティは可能で
あろうか。
 私は,大学の補習授業のようなものを担当したことが
ある。毎回小テストをするののであるが,小テストの結
果をフィードバックする過程は,実のところ学生とのコ
ミュニケーションだと深く感じた。
 生徒としては,問題集を解くのみでは,その問題が出
来たかどうかはわかっても,「間違えてはいけない問題
かどうか」は,わからない。だから,間違えた問題の正
答率が出ることによって,「ああ,あれは難しかったの
だ」とわかり,その後の勉強の指針になる。
 同時に出題者としても,生徒が,何を間違うのか,そ
もそも質問の方法が適切ではないのではないか,という
不安が,結果をフィードバックすることにより,解消で
きる。

 問題の正答率を生徒に示し,その上で,みんなが解け
なかった問題を解説したり,一定の間違えの傾向のある
生徒向けにプリントを作るとき,苦しみながらも,壇上
にあるよりコミュニケーションが図れる喜びがある。きっ
と,これは,インターネット上という,会ったことのな
い間柄でもそうではないか。

○ だから,私は,こんなPalmwareが欲しい。

「インターネットで結果を競える暗記・クイズソフト」
である。

 つまり,

【出題者】
1 予め,問題集に,メールアドレスを埋め込んでおく。
2 HP上に,アップする

【利用者】
1 ダウンロードする
2 問題を解く。
 (「ごたく」のような物でもよいし,○×でもよい。)
3 正答率・誤問が表示される
4 正答率・誤問のデーターが,メールに添付される

【出題者】
1 メールを受け取って,HPに集計をアップロード
 (ランキングなどを作ってもよい)
2 多くの人の弱点に対して,説明を加える
3 不適切な問題に対して,修正を加える
4 利用者に,これまでの総合結果などを送信する

【利用者】
1 HPを見て,自分の弱点を知る
2 メールを見て,自分の弱点を知る
3 ランキングにニヤニヤする

 このように,利用者は,最低限,問題を解くことと,
ホットシンクすることで,参加できる。

【実装すべき機能】
1 問題を解く機能
2 誤問のデーターを吐き出す機能
3 メールに添付して,出題者に送る機能

 応用すれば,アンケートソフトにもなるだろう。
 アンケートをするのに,いちいちPalmを渡すわけには
いかないけれど。


0137●増田新さん web: Arata's WebSite

 僕の欲しいPalmwareは、暗室作業用のPalmwareです。
つまり写真を現像、紙焼きする暗室用のPalmwareです。
パソコンと違いあの大きなものを移動してくる手間はなく、
白黒の液晶画面は角度によって明るさが異ならず、
日本語版発売頃からバックライトをつけると文字部分が
光るようになったので、僕のような写真学科の学生でPalmを
持っている人はBigclockなどのタイマーソフトを
大変重宝しているのです。

 これをもっと暗室作業に特化して薬品管理など明所で行う
作業も管理して、使いやすいものになれば良いなと思っています。
例えば、現像-停止-定着-水洗(人によってはこれにQW浴が
加わる)がネガ現像とプリント二種類必要なので、
通常のタイマーソフトでは足りないのです。それに
スタイラスペンを持たず、指で画面をタップすることが多いので、
ボタンも大きくしてもらいたいと思うのです。これが実現すれば、
写真をやっていて暗室作業をやっている人にはキラーアプリと
なると思うのですが、如何でしょうか?


0138●turpanさん

「こんなPalmwareが欲しい!」

WebPage を PC のブラウザで表示したのと同じ状態で Palm の幅に
縮小表示してくれるブラウザがほしいです。

image としてwidth 320 pix に縮小して表示するのでも良いです。
当然、拡大表示ができたりするともっといいのですが...

本末転倒なのは承知の上なのですが、IE での表示が標準になってし
まい、Xiinoでは本来の意図が想像しにくいページが散見されます。
IE はもちろん無理でしょうから、せめて mozilla あたりを使って、
サーバで変換して表示してくれないでしょうか。
HTML での table の組み方次第でかなり見難いサイトになってしま
います。
(春先に異動になるまで、勤め先でウェブマスターのようなことを
していましたので、むろん自戒を含んでなのですが...)
全体の雰囲気を把握できれば、結構ましかななんて思ったものです
から...

むりでしょうかねぇ

OS 5 のブラウザをみていて、駆け込んでしまいました。



0139●高橋大樹さん web: Palm工作室


こんにちは、高橋です。

#作者が応募するのも気が引けるのですが、まあいいかな〜、ということで・・
#ちなみに、純粋に「自分が欲しい」と思うものを書いてますんで万人に受ける
#ことはなさそうですが・・・

・VFS上のHTMLとの互換性を維持したハイパーテキストビューワ(できれば兼エディタ)

 近年のWebベースでのドキュメントの充実により、各種文書・情報はHTMLにより
ハイパーリンクを前提として記述されたものが急増している。現に、アプリに同梱
されるドキュメントですらHTMLにより記述されたものが多々見受けられる。
 しかし、現状では、Palm上ではHTMLのハイパーリンクをいかしたままの直接閲覧は
できていない。母艦上でコンバートしたデータの閲覧が可能なものはいくつか存在
するが、これらは「コンバート」という手間を必要としているためHTMLが修正される
たびに、また、新規にHTMLをPalmで閲覧しようとするたびにコンバート作業が必要と
なる。

 このため、コンバートを要さずにVFS上のHTMLファイルをハイパーリンクを有効に
しつつ直接閲覧可能であるようなアプリの要求は今後高まっていくものと予想される。
当方としては、このようなアプリの出現を大いに期待している。

#自分で作れと言われそうですが(笑

 基本機能として、以下のようなものが欲しい。
1.VFS上のHTMLファイルの直接閲覧(リンクはもちろん有効)
2.本体RAMに何らかの形で転送可能(これに際しては何らかのデータ変換を行うのは
  問題ない。ただし、VFS上に戻すにあたってはHTML形式に必ず戻すこと)
3.可能であればHTMLの編集も(別画面でもよいので)可能であって欲しい
4.画像については、可能だとうれしいが無くても構わない。特に、動作速度が
  極端に低下する場合はむしろ不要(画像のキャプションが出ているくらいでOK)

とりあえずこんなところです。
もっと別の、もっと欲しい構想もあるんですが、これは自分で作るつもりなので
最高軍機扱いです(^^;

最近はちょっとサボってますが、私のほうも「軽量・小型・高性能(多機能に非ず)」
を合言葉にいろいろ作っていきたいと思っています。

ともあれ、多数の応募が集まることを願ってます!
どんなものが集まっているのか見るのをとても楽しみにしております。

それでは、失礼いたします。



0140●りん・るんるんさん web: Luchs Site!


機長様、はじめましてこんにちは。
りん・るんるんと申します。

いつもパルマガを愛読させて頂いてます。またgooglewhack-japan
にも投稿させて頂いて楽しませてもらってます。
いろいろありがとうございます。

さて、私もパルマガ百萬アクセス記念プレゼント「こんなPalmware
が欲しい!」に駆け込みですが投稿させて頂きます。
よろしくお願いいたします。

いろいろばたばたしておりまして、大あわてで書きなぐってしまい
ました。いろいろ読みにくい面もあるかと思いますがお許し下さい。

それでは。
パルマガのますますの発展をお祈りいたしております。

------

「こんなPalmwareがほしい!」

その昔、Symantec社から「GrandView」というPC/AT用MS-DOS版アウ
トラインプロセッサが発売されてました。これでもかぁ〜!という
くらい強力なアウトライン/ワープロ機能を備え、さらにはPIM機能
まで搭載していたとんでもないアプリです。
当時、米PC Magazine誌コラムニストのJim Seymour氏が「たった一
本だけアプリを選ぶとすればGrandViewだ」(だっかな?)と言わし
めたアプリでもあります。
その頃日本でも東芝から日本語も使えるPC/AT互換機J-3100が発売さ
れてまして、GrandView日本語化パッチまで登場していたかと思いま
す。

ちなみにSymantec社はMac版として「MORE」という製品を出してまし
た。こちらはアウトライン機能にプレゼンテーション機能を加えた製
品で、GrandViewとは趣が異なります(GrandViewも2.0になった時、
プレゼンテーション機能も追加されましたが)。

すでにPalmwareにも様々なアウトラインプロセッサがありますね。
「何をいまさら…」と思われる方も多いと思います。

アウトラインプロセッサ自体は非常に強力なツールです。文章作成の
他にフリーフォームデータベースとしても便利です。しかし、自由度
の高さ、つまり利用者まかせのツールであることから、がかえって使
いにくくしている面もあるかと思います。そのようなわけで、意外に
使いこなしておられる方は少ないようにも感じます。

GrandViewにはPIM機能として、カレンダー機能とToDo機能、そしてそ
れらをリンクする「カテゴリー」という機能がありました。この「カ
テゴリー」という機能がミソです。

多くのPalmwareにも「カテゴリー」というデータ分類手段があります。
しかし、通常1つのデータに1つのカテゴリーしか設定できません。
現実にはこれでは少ない事が多いと思います。

たとえば

「機長さんにメール」

というデータがあったとしましょう。これを「機長さん」というカテ
ゴリーと「メール」というカテゴリーの両方に登録できれば、いろいろ
便利だと思われませんか?

GrandViewは、この強力なカテゴリー機能とアウトラインプロセッサの
自由度の高さが絶妙に融合した製品でもありました。

Natara Software社のBonsaiというPalmwareのアウトラインプロセッサ
があります(この文章もBonsaiで書いていたりするわけですが)。たぶ
ん現在では最強の製品の1つだろうと思います。これを使っていてGrand
Viewを思い出したわけです。
私自身、最近はPalmでiambic社のAction Names DatebookとBonsai、メモ
帳、アドレス帳くらいしか使っていないです。アドレス帳は内蔵のもの
が使いやすいのでそのままに、後の機能を1つに融合しちゃえ!ってな
感じのPalmwareをイメージしてみました(^^;)

さて、このPalmwareは以下のようなイメージです。

画面イメージ

画像:アウトライン画面

ほんとにBonsaiと似てますねぇ(^^;)
もちろん日付やカテゴリー、優先度などの表示はOFFにしておき、
純粋なアウトラインプロセッサとしても利用可能だと良いですね。

画像:ノート画面01

むぅ〜、これまたBonsaiのPC版みたいですね(汗)
あるいは

画像:ノート画面02

のように、アウトラインとノートとが区別されない形式があると嬉
しいです。
個人的にはPalm版ではアウトラインとノートが別となる方が、PC版
ではアウトラインとノートが分離されていない方がお気に入りです。

画像:カテゴリー画面01

あらかじめ設定したカテゴリーで項目をリスト表示。
ToDoリスト的ですね。
各カテゴリーにさらに子カテゴリーが設定できれば、より細かな区
分わけも可能となり、自由度もアップするのでは?と思います。

この画面では各項目に自動的にチェックボックスが表示されます。

例えば「日付」を選び、「1ヶ月以内」を選ぶとそれに該当するア
ウトラインがピックアップされるわけです。

画像:カテゴリー画面02

カテゴリー一覧表示画面です。
「○○」と「△△」は同じ意味ですよ、と登録できれば入力時に気
を遣わなくてすむと思います。

カテゴリー設定などをPalmでの入力時にいちいち設定するのは面倒
です。そこで、母艦側アプリでやってしまいましょう。
入力されたデータにカテゴリーで設定した言葉が含まれていると、
自動でカテゴリー分けしてしまう機能があると便利だと思います。

たとえば

「明日中に機長さんにメール」

とあれば、グループに設定した「明日」という日付、「メール」と
いうカテゴリー、「機長さん」というカテゴリーに自動でカテゴリー
分けさるわけですね。
意識せずに入力できるのが一番です。使っていると予期しない組み
合わせのリストができていたりして、案外重宝するかも?なんて思
います。


画像:カレンダー画面

月間カレンダーは、Action Names Datebookにある3ヶ月表示時のカ
レンダーサイズイメージしています。
1つの画面でカレンダー、ToDoリスト、予定が同時に閲覧できるわ
けですね。
もちろんAction Names Datebookのようにアドレス帳との連携ができ
るとより便利だろうと思います。

さてさて、いかがなものでだったでしょうか?
なんだか機能てんこ盛りで、simpleなPalmのイメージとはかけ離れ
ているような気もしますが、まぁこんな事を考えている輩もいると
いうことで。

なんだか昔、いろいろな空想設計図を描いていた事を思い出しまし
た(笑)
なんとも楽しかったです、はい☆